プロフィール:スコット・ラッシュ 1945年米国シカゴ生まれ。現在、香港中文大学教授およびオックスフォード大学上級研究員。1980年代から、The Militant Worker(1984)、The End of Organized Capitalism(1987、ジョン・アーリとの共著)を通じて、ポスト・マルクス主義の社会・経済理論を展開。90年代以降は、Sociology of Postmodernism(1990、『ポスト・モダニティの社会学』田中義久監訳、法政大学出版局、1997年)、Economies of Signs and Space(1994、『フローと再帰性の社会学 記号と空間の経済』安達智史監訳、晃洋書房、2018年)などを発表、ウルリッヒ・ベックやアンソニー・ギデンズとの共著であるReflexive Modernization(1994、『再帰的近代化 近現代における政治、伝統、美的原理』松尾精文・小幡正敏・吐堂隆三訳、而立書房、1997年)による「再帰的近代化」論争で知られる。 Critique of Information(2002、『情報批判理論 情報社会における批判理論は可能か』相田敏彦訳、NTT出版、2006年)以降、特に文化のグローバル化に関心を集中させ、Global Culture Industry(2007、セリア・ラリーと共著)、Culture and Social Theory(2012、マイク・フェザーストーン、ブライアン・ターナーと共著)、Intensive Culture(2010)、Emergent Globalization(2014)などの著作もある。近年は、中国や台湾といった東アジア圏に目を向け、Experience: New Foundations for the Human Sciences(2018)が近刊予定。