観光学術学会会員の皆さま
この度、阪南大学国際観光学部は開設10周年事業の一環として、
 「コロナ禍の今こそ大阪観光の未来を描く」という共通テーマで、
 シンポジウム第1弾は、10月31日(日)15時からオンライン
 コロナ禍で「マイクロツーリズム」が注目されていますが、
 着地型観光の実践と観光まちづくりの推進において、現場でさまざ
 その経験や知見を共有することで、コロナ後を見据えた観光まちづ
詳細は以下の通りです(以下のURLも合わせてご覧ください)。
 https://www.hannan-u.ac.jp/fac
日時:2020年10月31日(土)15:00~16:30
 開会挨拶:吉村盛善(松原商工会議所会頭・松原市観光協会会長)
 パネリスト:杉本 彰(松原市観光協会プロデューサー)
 高村陽子(あまがさき観光局事業部長)
 梅田りさ(OSAKA AID実行委員長)
 コーディネータ:森重昌之(阪南大学国際観光学部長)
 司会進行:松村嘉久(阪南大学国際観光学部教授)
 閉会挨拶:橋本和也(観光学術学会前会長・京都文教大学名誉教授
【主催】阪南大学国際観光学部
 【後援】観光学術学会
 【協力】松原商工会議所・松原市観光協会・あまがさき観光局・O
 【参加方法】シンポジウムはオンラインで開催いたします。
 ライブ聴講をご希望の方は、問い合わせ先に聴講希望のE-mai
 また、後日録画にて聴講いただけるようネット配信する予定です。
 【問い合わせ先】阪南大学国際観光学部 E-mail: tourismsym@hannan-u.ac.jp
皆さまの奮ってのご参加を心よりお待ちしております。
阪南大学国際観光学部