観光学術学会 第1回研究集会
 立命館大学人文科学研究所 国際ツーリズム公開シンポジウム
 テーマ「観光とポリティックス」
共催:立命館大学人文科学研究所
日 時:2014年2月23日(日)13時30分~17時30分
 会 場:立命館大学衣笠キャンパス 敬学館1階 230教室
 (〒603−8577 京都市北区等持院北町56−1)
 会場へのアクセス:会場へのアクセス方法は以下を参照してください。
 http://www.ritsumei.jp/accessmap/accessmap_kinugasa_j.html
大会参加費:無料
 事前申込 :不要
内 容:
 13:30~13:45
 開会挨拶 廣岡裕一(観光学術学会集会理事・和歌山大学教授)
 趣旨説明 藤巻 正己(観光学術学会副会長・立命館大学教授)
13:45~14:40(第1報告)
 井澤 友美(龍谷大学アフラシア多文化社会研究センター リサーチアシスタント)
 「ポストスハルト期インドネシア・バリにおける観光開発―民主化・分権化のインパクト―」(仮)
 コメンテーター:瀬川 真平(大阪学院大学教授)
14:40~15:35(第2報告)
 高谷 紀夫(広島大学大学院総合科学研究科・総合科学部 教授)
 「ミャンマーの『政治的観光』 その後…」
 コメンテーター:須永 和博(獨協大学准教授)
<15:35~15:45 休憩>
15:45~16:40(第3報告)
 ティブスング・エ・バヤヤナ(台湾師範大学文学院 副教授)
 “Indigenous People and Tourism in Taiwan: Its Political Meaning”
 コメンテーター:曽山 毅(玉川大学教授)
16:40~17:30(総合討論)
 座長:橋本 和也(観光学術学会副会長・京都文教大学 教授)
