コンテンツへスキップ
Home > 大会 > 第10回大会 > 第10回大会 大学院生育成セミナー・一般研究発表・テーマセッション プログラム

第10回大会 大学院生育成セミナー・一般研究発表・テーマセッション プログラム

大学院生育成セミナー(2発表)、一般研究発表(29発表)、テーマセッション(12発表)は、次の6会場にて発表が行われる予定です。

第一会場

開始
時間
発表
番号
座長発表者
氏名
発表者
所属
発表タイトル
13:00101原一樹鈴木里奈北海道大学大学院 国際広報メディア・観光学院日常生活圏への観光
――実存モード論の問題点
13:30102佐藤充福知山公立大学地域経営学部観光地域づくりにおける「スマート・サステイナビリティ」概念の検討
14:00103澤田幸輝
尾久土正己
和歌山大学大学院観光学研究科
和歌山大学観光学部
星空をめぐってせめぎ合う多様なステークホルダー
――沖縄県石垣島におけるアストロツーリズムの現場から
14:30104廣岡裕一長谷川司東京福祉大学昭和戦前戦後の一地方における定期観光バスの歴史的変容過程
――宮崎バス、宮崎交通による定期<遊覧・参宮・観光>バスのケーススタディ
15:00休憩
15:15105廣岡裕一種村聡子
敷田麻実
文教大学
北陸先端科学技術大学院大学博士後期課程・北陸先端科学技術大学院大学
観光における人材育成研究のレビュー
――観光人材、地域人材、観光教育のかかわり
15:45テーマセッション2
「観光とフィールドワークの接点で学び伝えること:『観光人類学のフィールドワーク:ツーリズム現場の質的調査入門』刊行に寄せて」
T2-01東賢太朗小河久志金沢星稜大学人文学部観光開発のフィールドワークをめぐる困難とその乗り越え方
――ラオスでの調査実習を事例に
T2-02東賢太朗名古屋大学大学院人文学研究科観光フィールドワークの難しさ
――ビーチリゾートで起こった「事件」から考える
T2-03碇陽子明治大学政治経済学部マニュアル化ができないものとしての人類学的フィールドワーク
T2-04市野澤潤平宮城学院女子大学現代ビジネス学部フィールドワーカーへの想像力
――『観光人類学のフィールドワーク』をめぐる覚え書き
 

第二会場

開始
時間
発表
番号
座長発表者
氏名
発表者
所属
発表タイトル
13:00201須藤廣小原満春沖縄国際大学産業総合研究所ワーケーションの環境条件に関する探索的研究――沖縄へのワーケーション意向者への調査を通して
13:30202井出明金沢大学国際基幹教育院観光経済活性化のためのワクチンパスポートの仕様について
14:00203中村哲玉川大学観光学部COVID-19影響後の日本人の海外旅行再開に対する意識
14:30204畠中昌教尾家建生平安女学院大学国際観光学部発酵食とガストロノミーツーリズム――発酵ツーリズムへのアプローチ
15:00休憩
15:15テーマセッション3
「地域アートプロジェクトをめぐる経験―「アート的なるもの」と「観光的なるもの」の連関の探究にむけて」
T3-01山田香織山田香織東洋大学社会学部趣旨説明
T3-02山本暁美東京大学大学院学際情報学府・博士後期課程アート鑑賞ツアーから表出する新しい観光のあり方
――瀬戸内国際芸術祭開催地・豊島住民、観光者を対象として
T3-03山田香織東洋大学社会学部地域アートプロジェクトに関わる住民はホストなのか
――西讃地域の離島における瀬戸内国際芸術祭の事例
T3-04宮本結佳滋賀大学教育学部アートプロジェクトは地域でいかに展開していくのか
――香川県直島を事例として

第三会場

開始
時間
発表
番号
座長発表者
氏名
発表者
所属
発表タイトル
13:00 テーマセッション1
SDGsから観光を考える
T1-01西尾建西尾建山口大学経済学部観光政策学科観光講座とSDGs
T1-02種市豊、橋本芙奈山口大学農学部地域循環型経済と地域観光の関係性
――農産物と観光に焦点をあてて
T1-03朝水宗彦、ぺルラキディーネシュ山口大学経済学部観光政策学科インバウンド観光とSDGs
T1-04脇田浩二山口大学地域未来創生センタージオパークとスポーツ観光――SDGsと関連して
T1-05石盛真徳追手門学院大学経営学部トレイルランニングと地域観光――心理学とSDGsから考える
15:00休憩
15:15301吉田道代Kate Inyoung Yoo関西外国語大学外国語学部Good Jobs or Bad Jobs:Searching for Dignity in Tourism and Hospitality Work
15:45302P. Monica Chien,
Matthew J. HORNSEY,
Jun NAGATOMO,
Ravi PAPPU
UQ Business School, The University of QueenslandUnderstanding Intergroup Conflicts between Residents and Tourists
16:15303森本泉福島三穂子宮崎大学地域資源創成学部地域住民の「当たり前」を観光資源へ――宮崎の郷土料理を事例に
16:45304樽井由紀 奈良女子大学ノガミ行事は観光資源となり得るか

第四会場

開始
時間
発表
番号
座長発表者
氏名
発表者
所属
発表タイトル
13:00401木村至聖林玲穂神戸大学大学院人文学研究科多様化するメディアコンテンツとツーリズムに関する研究
――韓国メディアコンテンツにおけるソウル表象を中心に
13:30402金千北海道大学国際広報メディア・観光学院映画が生み出す小樽イメージの変遷についての一考察
14:00403井口梓
作道眞子
愛媛大学社会共創学部ソーシャルメディアとデジタル写真が展開する観光空間の特性
――松山市道後温泉のTwitter分析を事例に
14:30404佐野楓森越京子
永井隼人
北星学園大学短期大学部
和歌山大学
ニセコ地域におけるワーキング・ホリデー・メーカー
――予備調査の結果から
15:00休憩
15:15405佐野楓チルタアトマジャ ラファエル
永井 隼人、加藤久美
和歌山大学大学院観光学研究科
和歌山大学観光学部
Tourism Risk Research and Indonesia: A Systematic Review
15:45406中植渚立教大学大学院観光学研究科「ホスト」になる
――埼玉県入間市・ジョンソンタウンの事例から観光研究に向けて
16:15407永井隼人宇高雄志兵庫県立大学環境人間学部マレーシアのインバウンド観光の近年の動態
――2014年以降の増加傾向の変調とその要因の分析
16:45408陳慶光長崎国際大学人間社会学部Exploring the role of online community in virtual sport tourism: LINE app usage by Taiwanese runners in the 2020 London Marathon

第五会場

開始
時間
発表
番号
座長発表者
氏名
発表者
所属
発表タイトル
13:00501安田慎簗田香織和歌山大学大学院観光学研究科巡礼モビリティーの変遷と地域社会への影響
――高野山参詣を事例として
13:30502須永恵美子東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門(U-PARL)マイノリティの巡礼と開発
――多文化社会パキスタンにおける宗教観光
14:00503和栗隆史大阪府立大学 大学院経済学研究科宿坊を基点とする観光まちづくりにおけるスピリチュアル・マーケット志向
――観光庁「寺泊」事業による支援対象地域の取り組みに着目して
14:30504中村香子柴本百合香、東悦子和歌山大学観光学部海外派遣プログラムにおけるオンライン活用の効果と課題
――和歌山大学観光学部“Global Learning Activity”の事例から
15:00休憩
15:15505中村香子楊欣霖北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院中国産ツーリズム・パフォーミング・アーツへの注目
――「行為遂行的真正性」を手がかりに
15:45506鄭李玄、石佳凡、納富信 早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科持続可能な観光指標によるエコツーリズム事業の持続可能性評価に関する研究
――飯能市エコツーリズム事業を対象として
16:15507寺岡伸悟森重昌之、敷田麻実阪南大学国際観光学部、北陸先端科学技術大学院大学先端科学技術研究科誰が観光資源化を決定するのか
――資源化における正当性
16:45508竹田茉耶 島根県立大学人間文化学部地域文化学科観光まちづくりの「主体」に関する批判的考察
――島根県出雲市平田町 木綿街道の事例から

第六会場

開始
時間
発表
番号
コメンテーター発表者
氏名
発表者
所属
発表タイトル
13:00院生①遠藤英樹竹内宏文北陸先端科学技術大学院大学(JAIST) 先端科学技術研究科 後期博士課程観光まちづくりにおける伝統文化の再創造・再生産システムの構造について
――加賀・能登地方の風習「花嫁のれん」の広がりを事例に
14:00院生②橋本和也藤本直樹立命館大学大学院政策科学研究科研修生コミュニティのインクルーシビティを高める新しい観光組織の模索
――観光社会的企業の概念構築とその実証への試み