コンテンツへスキップ

観光学術学会第3回大会一般研究発表スケジュール

観光学術学会第3回大会 一般研究発表は、次の4会場にて27発表が行われる予定です。

○発表について
発表15分+質疑応答10分

○内容変更について
2014/06/13 座長の追加および二会場の発表演目の変更。(7発表→6発表)
2014/06/24 座長の追加および、一部タイトルの変更

第一会場

開始
時間
座長 発表者
氏名
発表者
所属
発表タイトル
13:30 発表101 永瀬節治 矢野敬一 静岡大学教育学部 町屋の家屋空間の再定義とヘリテージ・ツーリズム-新潟県村上市のまちづくりイベントを事例として
14:00 発表102 森重昌之 阪南大学国際観光学部 観光まちづくりにおける観光・交流の評価の必要性
14:30 発表103 金承珠 東洋大学 持続可能は内発的発展に関する一考察
14:55 休憩
15:05 発表104 吉田道代 川邉絢一郎 湯沢市ジオパーク推進協議会事務局 ジオガイド養成におけるフィールドワークの意味―ゆざわジオパークを事例に
15:35 発表105 古村学 宇都宮大学国際学部 人々の暮らしから見る世界自然遺産―知床と小笠原諸島を事例として
16:05 発表106 山田耕生 帝京大学 1990年代以降のルーラルツーリズムの変遷に関する一考察―都市と農村の関係性に着目して
16:35 発表107 サイモン・ワーン 和歌山大学観光学部大学院観光学研究科博士後期課程 Try Pots, Perry, Whale Wars and Flaming 44: Tradition Taiji Project

第二会場

開始
時間
座長 発表者
氏名
発表者
所属
発表タイトル
13:30 発表201 曽山毅 友原嘉彦 四日市大学 総合政策学部 ドイツにおける偉人を活かした観光の取り組み ―ヘルマン・ヘッセゆかりの都市を事例として
14:00 発表202 長坂契那 慶應義塾大学大学院社会学研究科 明治日本「探検紀行」の誕生―ジョン・マレー社 A Handbook for Travellers in Japan全九版の内容を中心に
14:30 発表203 谷崎友紀 立命館大学文学研究科 近世京都における旅人の観光行動―旅日記と小型案内記との比較をとおして
14:55 休憩
15:05 発表204 山口誠 松岡慧祐 関西大学 地域/観光メディアとしての〈マップ〉―地図の観光社会学的分析に向けて
15:35 発表205 ダニエル ミルン 京都大学人間環境学研究科 観光情報源の変化―京都を訪れる欧米諸国の人々を例として
16:05 発表206 鈴木涼太郎 獨協大学 スーベニア/ギフトとしての観光みやげ

第三会場

開始
時間
座長 発表者
氏名
発表者
所属
発表タイトル
13:30 発表301 岩井千春 金武創 京都橘大学 観光ボランティアガイドの基本問題―生涯学習支援か観光振興か
14:00 発表302 青木義英 和歌山大学観光学部 観光学部生のキャリアデザインと学習の課題
14:30 発表303 山崎翔 北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院観光創造専攻 ツーリズムを越境するロックフェス―フェス参加者の経験の蓄積に着目して
14:55 休憩
15:05 発表304 大井達雄 長谷川明彦 法政大学公共政策研究科 都道府県の観光投資の効率性に関する考察
15:35 発表305 中島恵 大阪観光大学 オリエンタルランドの経営戦略ー3つのリスクと方向性
16:05 発表306 尾家建生 大阪府立大学21世紀科学推進機構観光産業戦略研究所 フードツーリズムに見る観光動機と観光アトラクション
16:35 発表307 澤端智良 和歌山大学大学院観光学研究科 博士後期課程 観光地ライフサイクル論からみた大阪「南船場」の変遷

第四会場

開始
時間
座長 発表者
氏名
発表者
所属
発表タイトル
13:30 発表401 川森博司 雨森直也 立命館大学 西部大開発下における少数民族村落の観光発展―中国雲南省西北部の事例から
14:00 発表402 李崗 立教大学大学院観光学研究科 中国における文化政策と観光文化の多様性について
14:30 発表403 王金偉 北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院観光創造専攻 中国・四川大震災後の観光復興と「負の遺産観光」に関する研究―四川省北川羌(チャン)族自治県を事例として
14:55 休憩
15:05 発表404 竹林浩志 辻本千春 大阪観光大学 スポーツ観光とインバウンドの融合についての考察―「九州オルレ」の外客誘致成功事例にみる地域活性化の可能性
15:35 発表405 山川拓也 大阪府立大学大学院 経済学研究科 博士後期課程 海外パッケージツアー商品における期待ギャップについての考察
16:05 発表406 永井隼人、
ピエール・ベンケンドルフ、
アーロン・カチンスキ
クイーンズランド大学UQビジネススクール ツーリズム・クラスター Language and Travel Information Search -A study of Working Holiday Makers in Australia ( 旅行情報探索時における使用言語に関する研究 ―オーストラリア滞在中のワーキングホリデー渡航者を対象として)
16:35 発表407 大島知典 立命館大学経営学研究科博士後期課程1年 観光マーケティングにおけるクチコミの重要性