- 学会賞- 著作賞
 1.土井清美『途上と目的地』(春風社 2015年8月)(講評)
 2.中村哲、西村幸子、高井典子『「若者の海外旅行離れ」を読み解く 観光行動論からのアプローチ』(法律文化社 2014年12月)(講評)
- 著作奨励賞
 古村学『離島エコツーリズムの社会学―隠岐・西表・小笠原・南大東の日常生活から』(吉田書店 2015年)(講評)
- 教育・啓蒙著作賞
 1.高井典子・赤堀浩一郎『訪日観光の教科書』(創成社 2014年2月)(講評)
 2.遠藤英樹・寺岡伸悟・堀野正人編著『[シリーズ]メディアの未来4 観光メディア論』(ナカニシヤ 2014年)(講評)
- 論文賞、論文奨励賞、観光企画・作品賞:該当なし
 
- 学部学生発表奨励賞(講評)- 最優秀作品
 「アート活動を通じた地域のアイデンティティの再考―北加賀屋における工場跡地の芸術・文化的利用がもたらす地域への影響」
 和歌山大学観光学部
 岩永沙緒理、嶋川久瑠実
- 優秀作品
 1.「きものレンタル店運営による地域活性化への貢献」
 西南女学院大学観光文化学科
 恒成美玖、吉田汐里、小村若菜、吉田朱里、河島亜依、奥萌々子、猪俣百恵、川子奈々、早渕笑珠、福田佳奈
 2.「フォトツーリズムに対する若者と旅行業界の捉え方の差異に関する考察」
 立命館大学文学部地域観光学専攻
 久祢田紀久、杉林祐希、谷口由華、中野由莉子、中村美咲、仁木尚美、山下誠太、渡井沙稀
 
- 大学院生大会発表奨励賞- 最優秀賞
 「災害復興における観光の役割―インドネシア・ムラピ山噴火災害を事例として」(講評)
 和歌山大学大学院観光学研究科
 間中光
- 優秀賞
 1. 「中国雲南省元陽におけるバックパッカーの観光空間の変容」(講評)
 立教大学大学院観光学研究科
 板垣武尊
 2. 「自治体のシティプロモーションにおけるキャラクターの活用に関する考察」(講評)
 大阪府立大学経済学研究科観光・地域創造専攻
 山本訓弘