コンテンツへスキップ
Home > 関係機関からのお知らせ > イベント

イベント

観光教育研究セミナー2015 Vol.9 「教育旅行と危機管理 Educational tourism and Risk management」

  • by

グローバル人材の育成が推進される今日、大学や学校では留学や短期/長期海外研修の機会が増えており、また語学研修やワーキングホリデーで海外に出る若者も多いと思われます。 留学は貴重な機会であり、またその海外での体験を通して学… 続きを読む »観光教育研究セミナー2015 Vol.9 「教育旅行と危機管理 Educational tourism and Risk management」

旅行産業経営塾OB会主催 大阪「出前塾」開催のお知らせ

  • by

旅行産業経営塾OB会主催 大阪「出前塾」が下記の通り開催されます。 「旅行産業経営塾」は、1999年「旅行産業を担う次世代の志高き骨太の人材を育成し、 旅行産業ならびに広く社会に貢献する」という目的で設立され、合計300… 続きを読む »旅行産業経営塾OB会主催 大阪「出前塾」開催のお知らせ

観光教育研究セミナー2015 Vol.7 「Sport Event Volunteering: Strategies for Recruitment and Retention」

  • by

スポーツイベントの運営はボランティアの支えによるところが非常に大きいです。 そのため、ボランティアの募集や保持はスポーツ組織やイベント運営者にとって重要な課題です。 今回のセミナーでは、オーストラリア・クイーンズランド大… 続きを読む »観光教育研究セミナー2015 Vol.7 「Sport Event Volunteering: Strategies for Recruitment and Retention」

観光教育研究セミナー2015 Vol.6「日本・トルコ合作 映画『海難1890』公開記念 講談師が語る「エルトゥールル号海難事件とトルコ航空機日本人救出劇」」

  • by

日本・トルコ友好125周年の今年、日本・トルコの合作映画『海難1890』が12月5日に全国公開されます。 この映画は、1890年、和歌山県串本町で実際に起きた「エルトゥールル号海難事件」とその95年後の「トルコ航空機日本… 続きを読む »観光教育研究セミナー2015 Vol.6「日本・トルコ合作 映画『海難1890』公開記念 講談師が語る「エルトゥールル号海難事件とトルコ航空機日本人救出劇」」

立命館大学2015年度WS「ダークツーリズム研究の新地平―ダークネスを射つ」

  • by

立命館大学人文科学研究所重点プロジェクト「グローバル化とアジアの観光」主催 2015年度ワークショップ 「ダークツーリズム研究の新地平――ダークネスを射つ」 11月8日(日) 13:00~17:30 キャンパスプラザ京都… 続きを読む »立命館大学2015年度WS「ダークツーリズム研究の新地平―ダークネスを射つ」

【中止のお知らせ】観光教育研究セミナー2015 Vol.4「高等教育における観光研究と研究教育」

  • by

お知らせ(2015/07/16 掲載) 台風11号接近に伴いう悪天候が予想されることから中止となりました。 (日程を変更しての開催などは、現在のところ、予定しておりません。) 楽しみにされていた皆様には誠に申し訳ありませ… 続きを読む »【中止のお知らせ】観光教育研究セミナー2015 Vol.4「高等教育における観光研究と研究教育」

2015年度 和歌山大学観光学部・大学院観光学研究科 公開講義「サステナブルな観光をめざして」

  • by

ビジネス、デスティネーション(コミュニティー、地域住民を含む)、消費者、政府、NGOなど様々な視点から、観光のサステナブル(持続性)なあり方を考える公開講義。 講師は、観光教育・研究の分野では世界のリーダーとされるイギリ… 続きを読む »2015年度 和歌山大学観光学部・大学院観光学研究科 公開講義「サステナブルな観光をめざして」

フードツーリズム・フォーラム「大阪の市場と観光」

  • by

フォーラムのご案内 フードツーリズム・フォーラム「大阪の市場と観光」 仲秋の候、益々ご清祥の事とお慶び申し上げます。 さて、この度「フードツーリズム研究会」では、標記のフォーラムを 下記の要領で開催することとなりました。… 続きを読む »フードツーリズム・フォーラム「大阪の市場と観光」