観光学術学会第1回大会 一般研究発表一覧(2012年6月8日掲載)
観光学術学会第1回大会 第二報(2012年6月8日掲載)
- 開催日時:2012年7月7日(土)、8日(日)
 - 場所:和歌山大学(和歌山市栄谷930)→アクセス
 - 参加費:3000円(発表要旨集代込み) 学部学生 500円
懇親会費:5000円、学部学生は2000円 (当日申し込みは、1000円増) - 参加の申し込み
6月24日(日)までに参加申し込みフォームよりお申し込みください。 
当日を含めて、それ以降の申し込みもできますが、6月24日の時点の申込者数を参考に、発表要旨集を印刷しますので、発表要旨集をお渡しできない可能性もあります。この場合も参加費は変わりません。
 懇親会への参加・7月8日の昼食の要不要についても、同フォームへの記載をお願いいたします。
 また、懇親会につきましては、当日申し込みは、1000円増しとさせていただきます。
タイムテーブル
| 7月7日(土) | |
|---|---|
| 10:00~ 13:00  | 学生ポスターセッション | 
| 13:15~ 13:30  | 開会:あいさつ | 
| 13:30~ 14:10  | 特別講演
  | 
| 14:10~ 14:50  | 特別講演
  | 
| 15:30~ 17:30  | シンポジウム1:「観光学の確立に向けて」
 (コメンテーター:遠藤英樹、神田孝治)  | 
| 7月8日(日) | |
| 9:00~ 11:00  | シンポジウム2: 「観光研究と文化論的転回」
 (コメンテーター:橋本和也、藤巻正己)  | 
| 11:10~ 12:15  | 総会 | 
| 13:10~ 14:25  | 優秀ポスターセッション報告 | 
| 13:10~ 16:40  | 一般研究報告・閉会 | 
大会中の食事について
和歌山大学は、住宅地の山の上にあるため周囲には、飲食店はございません(和歌山大学駅前にもありません)。したがって、学内の食堂しか食事を提供する場所がありませんので、以下の点にご留意ください。
7月7日(土)は、学内の食堂は開店していますが、開店時間はAM11:00~PM1:30です。ご注意ください。
 観光学術学会の開会は、7月7日(土)の13時からですが、それ以前から役員会並びに学生のポスターセッションを実施いたします。これらにご参加の方は、特にご注意ください。
 なお、7月7日(土)のプログラム終了後、夕刻、学内の食堂を利用して懇親会を実施します。
7月8日(日)は、学内の食堂は閉店します。
 昼食につきましては、お弁当(800円)を手配しますので、事前に本ホームページ大会参加申込フォームよりお申し込みください。
 なお、すでに、参加申し込みを完了された方で、お弁当の必要な方は、事務局あてメールでお申し込みください。
期間中の宿泊について
7月7・8日に和歌山大学で実施いたします観光学術学会の期間中の宿泊並びに前泊につきましては、グリーンプラネットハウス(旧日航社宅)とJTB西日本和歌山支店にご協力を得ています。グリーンプラネットハウスは、旧日航社宅を利用した施設で、和歌山大学正門前にございます。通常は、学生・関係者の寮とし
 て使用されていますが、今回の学会開催に伴い特別に使用の便宜を図っていただきました。
 また、通常の和歌山市内のホテルにご宿泊をご希望の方は、JTB西日本和歌山支店の募集型企画旅行をご利用ください。
(1)グリーンプラネットハウスへの申し込みは下記問い合わせ先宛、別添の資料を参考に直接FAXでお申し込みください。→ 宿泊資料(グリーンプラネット)
 (2)JTB西日本和歌山支店の宿泊プランにお申し込みの方は、別添の資料を参考にJTB西日本和歌山支店宛FAXで直接お申し込みください。→ 宿泊資料(JTB)
- 宿泊先:グリーンプラネットハウス(旧日航社宅)
 - 部屋:ワンルームタイプ
 - 設備:ベッド、布団、机、椅子、エアコン、ユニットバス
 - アメニティ:シャンプー・リンス、タオル、歯磨きセット
 - 共有施設:食堂、コインランドリー、自動販売機、ラウンジ(テレビあり)
 - 受入許容人数:46名
 - 宿泊プラン:朝食付き¥4,000
 
問い合わせ先:グリーンプラネットハウス
 http://www.greenplanet-project.com/m_student/map.html
 電話 073-499-5981 (10:00~18:00)
 FAX 073-499-5982
 メール gp
stworld.co.jp
書籍販売のご案内
当日、和歌山大学生協にご協力いただき、観光学関連の書籍を販売いたします。
観光学術学会第1回大会 受付開始(2012年4月13日掲載)
大会の発表受付、参加受付を開始いたしました。下記、第一報の投稿規定等を参照のうえ5月10日までにお申込みください。(大会参加受付は6月24日まで)
- 大会参加申込フォーム(事前受付) 受付終了しました。
 - 学生ポスター発表申込フォーム 受付終了しました。
 - 一般発表申込フォーム 受付終了しました。
 
また、会員登録されていない方は、こちらより会員登録をお願いいたします。
観光学術学会第1回大会 第一報 (2012年3月26日掲載)
観光学術学会では、第1回大会を以下の予定で実施いたします。
- 日時:2012年7月7日(土)、8日(日)
 - 場所:和歌山大学(和歌山市栄谷930)
 
<スケジュール(予定)>
2012年7月7日(土) 1日目
- 特別発表
 - パネルディスカッション
 - 懇親会
 - 学生ポスターセッション
 
2012年7月8日(日) 2日目
- 一般研究発表
 - ポスターセッション優秀学生発表
 
参加費
3000円 (発表要旨集代込み)
 懇親会費 5000円(学部学生は2000円、当日申し込みは、1000円増)
参加の申し込み
4月10日(火)から6月24日(日)までに参加申し込みしてください。なお、当日を含めて、それ以降の申し込みもできますが、その場合、6月24日の時点の申込者数を参考に、発表要旨集を印刷しますので、発表要旨集をお渡しできない可能性もあります。この場合も参加費は変わりません。また、懇親会につきましては、当日申し込みは、1000円増しとさせていただきます。
→「参加申込フォーム」から送信してください。
一般研究発表について
発表は、会員又は会員が筆頭発表者になる場合に限ります。
 なお、本年は、入会の申し込みと同時に発表の申し込みをすることも可能です。
 発表の申し込みは(発表要旨同時)締め切りは5月10日(木)です。
 投稿規定を参照のうえ、4月10日(火)から5月10日(木)までに「発表申込フォーム」から送信してください。
学生ポスターセッション 募集要項
 観光学術学会は、日本における観光研究・観光人材育成(教育)の推進を目的としている。その趣旨に照らし、研究学術大会に合わせて学部学生による公募制のポスターセッションを実施する。
 学生の観光研究と実践の励みとなり、その質を向上させ、将来の日本における観光学術研究に寄与することをめざす。また、ポスターセッションを通じ、学生間・大学間の学術交流を促進する。
 なお、掲示されたポスターのうち優秀な作品には、大会2日目に研究報告の機会を与える。優秀作品の数は2−3点とし、「学生ポスターセッション優秀賞」選考委員会によって審査を実施する。
 各大学のゼミやグループ、プロジェクトまたは個人研究など、観光に関する研究・実践活動について、ぜひ積極的に報告していただきたい。
1.応募資格
- (1) 原則として、学会会員の所属する大学の学部学生であること
 - (2) 発表エントリーに際しては、会員の許可を得ること
 
2.発表分類
- (1) 個人発表
 - (2) グループ発表
 
3.発表内容
- (1) ゼミでの活動
 - (2) 実習での活動
 - (3) 学科、大学などでの、組織的な活動
 - (4) 学生自身の自主的な研究活動
 - (5)学生自身の自主的な実践活動
 - (6)その他
 
4.エントリーから、報告までの流れ
- (1)エントリー
4月10日から5月10日の間に「発表申込フォーム」から以下の内容を送信してエントリーしてください。- ポスターセッションタイトル
 - ポスター要旨 (200字程度)
 - 学生氏名、所属、連絡先(メール、電話、携帯)、住所)
 - 会員教員の氏名、所属、連絡先
 
会員教員の会員教員の事前許可を得てから申し込みを行うこと。
 - (2)報告
- 1)A1サイズのポスター
発表者およびグループには、5月10日以降にポスター設置の場所、時間などの要領が通知されるので、発表者自ら設置すること。ポスターは、手書きでも、印刷でも可とする。 - 2)大会1日目発表学生が、ポスターを説明し、質疑応答できる時間を設ける。
 - 3)優秀賞に選ばれた場合には、大会2日目に研究発表を実施する。
ポスターセッションに参加する者はすべて事前に発表準備(パワーポイント)を整えておくこと。
なお、優秀賞の通知は大会1日目の午後に行う。口頭発表については、(発表10分、質疑5分)の機会を与える 
 - 1)A1サイズのポスター
 
