コンテンツへスキップ
Home > 大会 > 第13回大会

第13回大会

第13回大会は盛況のうちに終了いたしました。感謝申し上げます。
次回は、2025年2月 研究集会(愛知淑徳大学)、2025年7月 大会(琉球大学)を予定しております。

おしらせ

第13回大会概要

下記のとおり、開催いたしました。
みなさまのご参加、お礼申し上げます。

  • 日 時:2024年7月5日(金)・6日(土)・7日(日)
  • 開 催:阪南大学
  • 場 所:
    5日(金) 阪南大学 あべのハルカスキャンパス
    6・7日(土・日) 阪南大学 本キャンパス 4号館(大阪府松原市天美東5-4-33)
  • 主 催:観光学術学会
  • 開催内容
    7月5日(金)15:00 フォーラム
    7月6日(土)午後 シンポジウム/学部学生ポスターセッション/懇親会
    7月7日(日)終日 一般研究発表/テーマセッション/大学院生育成セミナー/総会・学会賞授与式
    • フォーラム 「万博に向けてグレーターミナミ構想で大阪府南部を活性化する戦略」
      共催:阪南大学国際学部国際観光学科
      開催場所:あべのハルカスキャンパス

      グレーターミナミ(GM)構想は,従来の大阪ミナミのエリアを天王寺・新今宮・上本町なども含めた「グレーターミナミ・シティ(GMC)」へ広げて,インバウンドの集客・滞在拠点へ育て,賑わいと雇用を創出して,その波及効果を大阪府南部(泉州地域および南河内地域)へと広げて,地域活性化を図ろうとするものである。
      観光学術学会第13回大会が2024年7月5・6・7日の日程で,阪南大学(大阪府松原市)にて開催される。本大会の研究フォーラムとして,7月5日に,一般市民も参加できる形で,「万博に向けてグレーターミナミ構想で大阪府南部を活性化する戦略」を開催したい。
      このフォーラムでは,万博とその後の広域観光振興を見据えて,グレーターミナミ構想を実現させ,泉州・南河内を活性化するため,具体的な戦略を議論して,泉州・南河内間の連携を深めて実践する契機としたい。

      登壇予定者:
      松村嘉久(阪南大学) 「インバウンド時代の到来で競争から協働へ,分断から統合へ」
      本奈美(大阪商工会議所地域振興部) 「グレーターミナミ構想の概略」
      中村哲也(大阪観光局) 「大阪府南部の地域連携の現状」
    • 同時開催:エクスカーション「グレーターミナミ構想のなか変容する新今宮」(フォーラム終了後)
      コーディネーター:松村嘉久(阪南大学)
      エクスカーションのみ申し込みが必要となります。
      お申込みはこちらです。
      先着20名、会員のみの受付となります。エクスカーションへのご参加は無料です。
    • シンポジウム 「観光とヘリテージの相互作用は何を生み出すのか」
      登壇者:木村至聖(甲南女子大学)、田中英資(北海道大学)、平井健文(北海道教育大学)、森嶋俊行(福井県立大学)
      コメンテーター:才津祐美子(長崎大学)、吉村真衣(名古屋大学)
      コーディネーター:山本理佳(立命館大学)

      近代社会とともに確立されてきたヘリテージ(遺産)は、現在に至るまで様々に変化してきた。それと軌を一にして、ヘリテージをどう捉えるかという学術的な見方も変容しつつある。その代表例が、ヘリテージを「プロセス」として把握する「ヘリテージ化」という視座である。ただし、「ヘリテージ化」も単純な直線的現象として起こるわけではない。観光がヘリテージを形づくることもあるし、ヘリテージがまた観光を形づくることもある。さらに、それぞれが互いに様々な不確実性・偶有性をもたらしうる。こうした視座を基盤としつつ、本シンポジウムでは、観光とヘリテージの相互作用を学際的な観点から描出する。
  • 参加費
    一般   4,000円
    学部学生 (発表要旨集あり) 1,500円
    学部学生  (発表要旨集なし) 500円

昼食について

今大会において、昼食の準備はございません。昼食につきましては、各自ご準備いただきますようお願い申し上げます。

懇親会について

7月6日(土)シンポジウム終了後に懇親会を開催いたします。
お申込みはこちらより、よろしくお願いいたします。
事前申し込みは 6月23日(日)までとなります。
懇親会については前日に申込を締め切り、当日お申込みの場合は+1000円を徴収させていただきますので、ご了承ください。
できるだけ、期間内でのお申込みにご協力をお願いいたします。

[参加費] (当日お申込みは+1000円)
一般 5000円
大学院生 3000円
学部学生 2000円

https://jsts2024p.peatix.com

要旨集について

事前申込期間での参加者数をもとに印刷部数を決定します。十分な数を用意する予定ではございますが、それ以降に、参加申し込みいただきました場合、「発表要旨集」をお渡しできない可能性がございます。この場合も参加費は変わりませんので、ご了承ください。万が一お渡しできない場合には、PDF版をお渡しいたします。

タイムスケジュール

7月5日(金) 第1日目 於:阪南大学あべのハルカスキャンパス

15:00~

フォーラム
「万博に向けてグレーターミナミ構想で大阪府南部を活性化する戦略」
共催:阪南大学国際学部国際観光学科

インバウンド時代の到来で競争から協働へ,分断から統合へ
松村嘉久(阪南大学)

グレーターミナミ構想の概略
本奈美(大阪商工会議所地域振興部)

大阪府南部の地域連携の現状
中村哲也(大阪観光局)

フォーラム終了後

エクスカーション
「グレーターミナミ構想のなか変容する新今宮

7月6日(土) 第2日目 於:阪南大学本キャンパス4号館

12:30~

受付開始

12:30~13:30
15:00~15:20
17:00~

学生ポスターセッション
シンポジウム開始前、シンポジウム休憩時間、シンポジウム終了後の合計3回の発表時間がございます。ぜひ、ご覧ください。

13:30~17:00

シンポジウム
観光とヘリテージの相互作用は何を生み出すのか

趣旨説明
山本理佳(立命館大学)

境界地域におけるヘリテージ化の力学と観光
―サハリンに残る日本統治期のヘリテージを例に
平井健文(北海道教育大学)

企業ヘリテージは多様な価値観が共存するフォーラムの場となりうるのか?
―2010年代以降の足尾銅山関連ヘリテージに関する新しい動きから

森嶋俊行(福井県立大学)

廃墟を「看取る」という選択肢
―持続可能なヘリテージのために

木村至聖(甲南女子大学)

未来を生み出す実践としての観光とヘリテージ
―トルコ地中海地方「リュキアの古道」トレッキングルートの事例から

田中英資(北海道大学)

コメンテーター:才津祐美子(長崎大学)、吉村真衣(名古屋大学)
コーディネーター:山本理佳(立命館大学)

終了後

懇親会

7月7日(日) 第3日目 於:阪南大学本キャンパス4号館

9:00~

受付開始

11:35~

授賞式
総会

「一般研究発表」等の申込み受付について

第13回大会「一般研究発表」「テーマセッション」「学生ポスターセッション」「大学院生育成セミナー」の発表について、申し込みを受付けます。詳細につきましては、各ページをご確認ください。
みなさま、ふるってご参加ください。
申込締め切り: 5月10日(金)17:00 →申込は終了いたしました。たくさんのお申込みありがとうございました。

※一般研究発表、テーマセッション、学生ポスターセッションにお申込みいただいた場合も、別途大会参加申し込みが必要となります。必ずお申込みください。
※別途発表にかかる費用は発生いたしません。
※原稿言語:日本語・英語
※発表言語:日本語・英語

一般研究発表
テーマセッション
大学院生育成セミナー
学部学生ポスターセッション

問合せ先

観光学術学会事務局
所在地: 〒545-0021 大阪市阿倍野区阪南町1-50-3
電話番号: 06-6624-1127
FAX: 06-6624-0027
E-mail:tourism@jsts.sc