おしらせ

第14回大会概要
下記のとおり、開催いたします。
- 日 時:2025年7月5日(土)・6日(日)
- 開 催:琉球大学
- 場 所:琉球大学 千原(せんばる)キャンパス(沖縄県中頭郡西原町字千原1)
- 主 催:観光学術学会
- 開催内容(予定)
7/5(土)終日 フォーラム/シンポジウム 学部学生PS
7/6(日)終日 研究発表 総会・授賞式- シンポジウム 「「自然」の観光人類学を目指して――海棲生物観光へのマルチスピーシーズ民族誌の試み」
登壇者:小河久志(亜細亜大学)、鈴木佑記(国士舘大学)、福井栄二郎(島根大学)
コメンテーター:土井清美(二松学舎大学)、越智郁乃(東北大学)
コーディネーター:市野澤潤平(宮城学院女子大学)、森本泉(明治学院大学)
- フォーラム 「首里城焼失後の周辺まちづくりの現在地」
コーディネーター:越智正樹(琉球大学)
2019年10月末に首里城が焼失して以降、様々な議論を経て2022年9月に「首里杜まちづくり推進協議会」が設立された。これは県、市、地域団体が共に事務局となって、周辺地域のまちづくり事業を検討・推進するものである。これによって現在までに実現されたこと、一方で解決されないままにあることを確認し、2026年秋に予定されている首里城再建にいかにして臨むべきかを考える。
- シンポジウム 「「自然」の観光人類学を目指して――海棲生物観光へのマルチスピーシーズ民族誌の試み」
- 参加費
一般 4,000円
学部学生 (発表要旨集あり) 1,500円
学部学生 (発表要旨集なし) 500円
昼食について
1日目、2日目昼食の手配を予定しております。(仕出し弁当を発注予定)
お手数ですが、以下よりお申込みをお願いいたします。
申込締切:2025年6月10日(火)
・昼食費用 1500円/日
※お弁当のみの手配となり、お茶等の飲み物はつきませんので、ご了承ください。
https://jsts2025lunch0705.peatix.com
【重要なお知らせ】
先日配布いたしましたフライヤーでは、別々でお申込みをいただくQRコードを配置しておりましたが、リンクを一元化させていただきました。
ご迷惑をおかけいたしますが、上記リンク、もしくは同封のフライヤー「昼食1日目(7月5日土曜日)」のQRコードよりお申込みをお願いいたします。
懇親会について
7月5日(土)終了後に懇親会を琉球大学にて開催いたします。
お申込みはこちらより、よろしくお願いいたします。
事前申込締切:2025年6月10日(火)
※なお、事前申し込み終了後のお申し込みにつきましては、当日受付となります。また、希望者多数の場合、会場の関係で受付が難しい可能性がございます。ご了承ください。
[参加費] (当日のお申込みはいずれも+1000円となります)
一般 5000円
大学院生 3000円
学部学生 2000円
要旨集について
事前申込期間での参加者数をもとに印刷部数を決定します。十分な数を用意する予定ではございますが、それ以降に、参加申し込みいただきました場合、「発表要旨集」をお渡しできない可能性がございます。この場合も参加費は変わりませんので、ご了承ください。万が一お渡しできない場合には、PDF版をお渡しいたします。
「一般研究発表」等の申込み受付について
第14回大会「一般研究発表」「テーマセッション」「学生ポスターセッション」「大学院生育成セミナー」の発表について、申し込みを受付けます。詳細につきましては、各ページをご確認ください。
みなさま、ふるってご参加ください。
申込締め切り: 5月9日(金)17:00
※一般研究発表、テーマセッション、学生ポスターセッションにお申込みいただいた場合も、別途大会参加申し込みが必要となります。必ずお申込みください。
※別途発表にかかる費用は発生いたしません。
※原稿言語:日本語・英語
※発表言語:日本語・英語
一般研究発表
テーマセッション
大学院生育成セミナー
学部学生ポスターセッション
問合せ先
観光学術学会事務局
所在地: 〒545-0021 大阪市阿倍野区阪南町1-50-3
電話番号: 06-6624-1127
FAX: 06-6624-0027
E-mail:tourismjsts.sc